津軽塗の販売店・通信販売|有限会社イシオカ工芸 有限会社イシオカ工芸では津軽塗の卸売販売・展示販売・イベント販売・通信販売・修理など専門店として皆様のあらゆるご要望にお応えしております。津軽塗は青森県弘前市を中心とした地域に約300年以上受け継がれている漆器で、青森県唯一の伝統工芸品に認定されています。弊社はその津軽塗を中心に青森県産の民工芸品の販売もしております。

津軽塗ってどんな塗?

 

青森県弘前市を中心に、青森県津軽地方で生産される伝統漆器です。漆器としては福島県の会津塗や石川県の輪島塗と並び、全国で初めて経済産業大臣指定伝統的工芸品に選出されました。(1975年)現在に至るまで青森県では唯一の同大臣指定伝統的工芸品でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

津軽塗の4技法

唐塗について

 

唐塗(からぬり)は、津軽塗のなかで一番生産されている塗りで伝統的工芸品「津軽塗」のなかにある一つの塗り技法です。塗り方は、まず下地上がりの状態に仕掛けという凹凸のある斑点模様を作ります。その上に色漆を塗り重ねて研ぎ出し、その研いだ面に独特の斑点模様が浮かび上がる技法です。

 

津軽塗唐塗呂上

 

ななこ塗について

 

ななこ塗は、江戸小紋風の柄が粋なデザインを表現しています。下地上がりの状態に模様に使う色漆を塗り、その漆が乾かぬうちに全体に「菜種」を蒔きつけ、さらに完全に乾く前に菜種をへらでかき取ると、一面に種模様がつきます。軽く研いで表面を平均にし、地色にある色漆を塗り重ねます。色漆が乾いてから、さらに研ぎ出して呂色に仕上げると細かい種模様が連なり綺麗な模様に仕上がります。

 

ななこ塗黒種赤上

 

 

紋紗塗について

 

紋紗塗(もんしゃぬり)は研ぎ出し変わり塗技法のひとつで、刀の鞘塗りなどに使用されてきた技法です。

「石地塗」や「石目塗」の炭粉蒔きによる艶消しの仕上がりになります。

黒漆で模様を描き、全面に炭粉を蒔いて研ぎ出し、艶消しの黒地に漆黒の模様を浮かばせるモダンな仕上がりとなります。

 

紋紗塗

 

錦塗について

 

錦塗(にしきぬり)は、錦色に輝いた感じを漆で表現した塗りです。ななこ塗をベースに錦の模様を描くのが特徴です。

封建時代に、金や銀を使った漆蒔絵は庶民や下級武士のものではなかったようで、塗師たちが制約された条件のなかで金や銀よりもっと煌びやかなすばらしい技術を開発しました。

錦塗はななこ塗の地に、古典的な唐草やさくら模様、沙綾型模様を描きこんだ華やかで風格のある図柄です。

 

錦塗

 

コメントは受け付けていません。

特集

津軽塗の販売店・通信販売|有限会社イシオカ工芸 有限会社イシオカ工芸では津軽塗の卸売販売・展示販売・イベント販売・通信販売・修理など専門店として皆様のあらゆるご要望にお応えしております。津軽塗は青森県弘前市を中心とした地域に約300年以上受け継がれている漆器で、青森県唯一の伝統工芸品に認定されています。弊社はその津軽塗を中心に青森県産の民工芸品の販売もしております。

〒036-8217 青森県弘前市大字茂森町82番地

0172-34-6222

0172-34-6224

9:00〜17:00 定休日:土・日・祝