月下美人が素敵です 2020.07.26BLOGNEWS ひとときの癒しになりました 今年初の我が家の月下美人が咲きましたよ~ まだつぼみが見られるので、これからもう少し咲きそうです👌 夜8時から10時までに咲き始め、一晩で萎んでしまうので、見逃せない花です😅満開になると匂いも強くなって見頃を教えてくれているようです。 ... 詳しくはこちら
津軽塗かんざしのご紹介 2020.07.16BLOGNEWS 津軽塗かんざしカラータイプ 木製の色々な形のかんざしにさまざまな津軽塗を施して一品もののかんざしができました。 お祭りやイベントが少なくなっていますが、浴衣やお着物に津軽塗のかんざしはいかがでしょうか。 もうすでに数点注文が入っていますが、お問い合わせ下さいませ。  ... 詳しくはこちら
イシオカ工芸ショップ 茂森店について 2020.07.14BLOG 店舗のお知らせ 弊社店舗のご紹介です! 是非遊びにいらして下さい。 〒036-8052 青森県弘前市大字茂森町82番地 TEL・FAX 0172-32-8992 ※旧石岡もちや店舗です。 津軽塗や手作り品まで多数商品のお取り扱いがあります... 詳しくはこちら
急にプチトマト 2020.07.13BLOG 我が家の極甘プチトマト 急にプチトマトで失礼いたします。 今年うっかり種から育ててしまった極甘プチトマトが大きく育ち、実がなり始めました~ 色づくのが楽しみで嬉しさのあまり、掲載させて頂きました。 食べごろになったら、社員で分けたいと思います! ... 詳しくはこちら
津軽塗小テーブル 二月堂机(にがつどうつくえ)商品アップしました! 2020.07.10BLOGNEWS 二月堂机 唐塗呂上 食卓にもお手紙を書く際にもちょっと使える、そんな小テーブルです。 脚を折りたためるので、収納スペースもとりません。 是非、ご覧くださいませ。 詳細はこちら... 詳しくはこちら
チョコレート!?? 2020.07.06BLOGNEWS うるしでチョコレート風の箸置き 木製のスティックチョコ風にカットした箸置きです! これにうるしでこれまたチョコ風にデザインしました! 間違って食べないように注意して下さい。 ※(スティック形が漆製品です。) お問い合わせお待ちしております!  ... 詳しくはこちら
木製バットを作りました!津軽塗バージョン 2020.07.03BLOGNEWS 津軽塗木製バット製作しました オリジナルバットとしてご依頼を承っております。 塗りのパターンによりお値段は変動しますが、さまざまな塗り加工を行っております。 野球チームの記念品や大会の記念品などに使われています! 津軽塗唐塗赤上仕様です。 是非、お問い合... 詳しくはこちら
国の伝統的工芸品・重要無形文化財「津軽塗」の研修生を募集します! 2020.06.30BLOGNEWS 津軽塗後継者育成研修事業について ※応募開始は令和2年7月1日から弘前市ホームページより応募できます。 ⑴ 研修期間 令和2年9月2日から令和6年3月31日までの約3年半の研修期間を予定しています。 ⑵ 研修時間 週3回(月、水、金曜日) 午前9時から1... 詳しくはこちら
藤田記念庭園 無料解放日 2020.06.28BLOGNEWS クラフト展開催しました 本日限りの開催でしたが、久しぶりの解放デーでたくさんのお客様に来て頂きました~ 少し雨も降りましたが、盛況に終わりました~ 皆様ありがとうございました。 ... 詳しくはこちら
木製スプーン&フォーク販売しました! 2020.06.24BLOGNEWS 木目を活かした、津軽塗スプーン&フォークです! 木のぬくもりとカラフルな津軽塗で表現しました。 木のスプーンとフォークなので、軽くて扱いやすいですよ! また熱いものを食べても、本体が熱くならないので、金属とは違う使いやすさがあります。 是非お試し下さい! &... 詳しくはこちら
津軽塗弁当箱(新作)出来ました! 2020.06.23BLOGNEWS ねこ形弁当箱製作しました 津軽塗の技術を利用してオリジナル塗り模様の製作です! 蓋に漆塗り加工しているため、蓋を外すと本体はそのまま電子レンジでご使用頂けます。 津軽塗技術を自由に表現することを目的に製作した「ねこべん」を是非ご覧くださいませ。 赤模様タイプ ... 詳しくはこちら
津軽塗の修理をしたい 2020.06.19BLOGNEWS 津軽塗のツヤ出し修理やキズ補修について 丈夫な津軽塗製品も長年お使いになられると、ツヤが落ちたりキズがついてしまうことがあります。 このような場合でも修理メンテナンスをして、再度お使い頂けるようになります。(状態によります。) [caption id="attachment... 詳しくはこちら